離婚を専門に扱う某法務事務所に勤める1児のシングルマザーが、離婚に関する役立つ知識を発信します。
自分が浮気していたことを妻に知られてしまったあなた。次のような悩みなどがありませんか。
✓ 妻に口をまったく聞いてもらえない。
✓ 妻に許してもらうために、自分が今できることを全てを知りたい。
✓ 自分が心から反省していることを分かってほしい。
あなたの浮気が発覚により、あなたの妻が受けた精神的苦痛は甚大なものであり、その苦痛を癒すことは並大抵ではありません。
この記事では、妻に浮気を許してもらうための適切な、反省・償い・誠意の仕方を解説。この記事を読むことで、NGだらけの行動をして離婚を即確定させることを防ぎ、妻との関係修復できる可能性が高まります。
旦那の浮気が発覚して以降、怒りや悲しみ、失望感など色々な感情に襲われ、精神的に辛い状況が続いている。
浮気を許すべきか否か、許すならどの様に気持ちを切り替えるかについて悩みを抱える方は多いですよね。
そこで今回は、「旦那の浮気を許す」をテーマに取り上げます。
主には次の内容を詳しく解説。
浮気を許すか否かや、許したいがなかなか気持ちが切り替えられない方は、ぜひご覧ください。
夫が浮気をしていたことが分かった。
私を全否定された気分で、怒り、悲しみ、絶望など色んな感情が私に襲い掛かる。
そんな中で悩んで悩んで悩み抜いて、夫の浮気のことは忘れ、夫婦再構築を目指す決断をした。
でも、実際はなかなか気持ちの切り替えができない・・・
どのように夫と接すればいいか分からない・・・
夫婦を再構築させる上で、このような悩みを持つ方は多いでしょう。
ここでは、夫に浮気されてからの夫婦の再構築の仕方などついて取り上げます。
旦那のすべての言動がウザいし、気持ち悪いし、嫌でたまらない。ずっと耐えてきたが、もうこれ以上一緒にいると、おかしくなりそうだから離婚したい!!
このように旦那が嫌いすぎるという理由で、離婚を決意する方がいます。しかし「嫌い」の感情だけで離婚へ動くと、取り返しのつかない失敗をして、後々に大きな後悔に繋がる可能性があります。
ここでは旦那が嫌いで離婚を考えている方に、間違いのない適切な進め方をお伝えします。
「あぁ…あのとき旦那に対する嫌悪感だけで動かず冷静に判断と行動していれば、こんな事態にならなかったのに…」という大きな後悔をしないためには、欠かせない内容となっています。
妻から離婚したいと言われた…
✓ 突然すぎてパニックで頭が真っ白だ。
✓ どうすればいいか分からない。
✓ 離婚すべきだろうか?
妻から離婚請求。あなたは離婚に応じるにしろ、離婚を回避して妻との関係修復を目指すにしろ、今後の対応が重要です。その対応を間違えると取り返しのつかない事態になります。
この記事では、妻から離婚したいと言われた夫が考えるべきことや、取るべき行動について解説。この記事を読めば、あなたが理想とする結果を迎えられる可能性が高まります。
仕事が終わり、帰宅したら妻が子供を連れて家を出て行ってしまっていた…。
✓ 妻とは離婚したくない! だけど何をすればいいか分からない。
✓ 妻が出て行った理由がまったく分からない。
✓ 電話やLINEをしてもずっと無視されている。
妻に出て行かれたが絶対に離婚したくないし、やり直したい! ならば、あなたは今すぐ適切な行動をしなければなりません。そのまま放っていたり、間違った対処をすれば、高い確率で離婚の結末を迎えるでしょう。
自分の考えだけで動くと、絶対にしてはいけない行動ばかりをとり、離婚を確定させる可能性が高いです。再び妻や子供と一緒に暮らしたいのなら絶対に押さえるべき内容となります。
こんにちは、まいみらいです。
今このページを見ているあなたは、
「突然、妻から離婚を迫られている」
「妻が子供と出ていき、離婚調停を申し立てられた」
「妻に自分の存在を無視され、口さえきいてくれない」
「自分の過ちを猛省しているが妻が許してくれない」・・・等
まさに危機的な状況になっているが、「妻とは絶対に別れたくない!」との思いから、このページをご覧になっておられるのでしょう。
そうであれば今すぐに、奥さんとの離婚を回避する為の適切な行動を積極的にとる必要があります。
ここでは今ある離婚危機を脱して、奥さんの心を取り戻す為の最も適切な方法をお伝えします。
こんにちは、まいみらいです。
養育費の未払いがずっと続いている。
元夫には何度も催促しているが、余裕がないという理由で全く応じてもらえない。
この状態が続くようであれば、子供の進学の機会を奪いかねない・・・
でも、養育費の支払いを拒否する相手に、どうすれば支払いに応じさせることができるか分からない・・・
このような苦悩を抱えるシングルマザーの方は、残念ながら多数おられます。
そこで今回は、未払いが続く養育費に対して、どのように請求すれば、相手に払わすことができるのかについて取り上げます。
加えて、現在の養育費の未払い率についてもお伝えしています。
養育費の未払いが、社会問題として取り上げられ続けられて長いですが、ようやく国も対策の強化に動きだしました。
そのことも踏まえてお伝えします。
こんにちは、まいみらいです。
離婚後の生活を安定させる為にも、養育費をきっちり相手から払わせたいと思うのは当然かと思います。
しかし、現実には養育費を継続的に受け取れている家庭の率は、約24%にしかすぎないのです。(平成28年度の厚生労働省調査)
ですから、養育費について何も対策を講じなければ、養育費を受け取れなくなる可能性が高いといえます。
そこで今回は、養育費を相手から継続的に払わせる方法についてもちろん。
それに加え、相手が失業などで養育費を払えなくなる場合に備えての対策についても取り上げます。
離婚時の養育費を取り決めている方は、必ず押さえるべき内容となっています。
なお既に離婚済で、離婚協議書などの書面で養育費の取り決めをしているにもかかわらず、相手が養育費を払わない。
その場合の対処法は「養育費安心サポートなら滞っている養育費が手続だけで半額もらえる!」をご覧ください。
こんにちは、まいみらいです。
離婚を考えているが、今後の人生の行方を大きく左右する決断である為、慎重に判断したい。
そう考えている方が決断するにあたり、特に気になることは「離婚のメリットとデメリット」ではないでしょうか。
ということで今回は、離婚のメリットとデメリットについて取り上げます。
離婚のメリットとデメリットを詳しく知り、また比較検討などすることで、離婚するか否かの判断がしやすくなります。
なお、ここでは主に妻側である女性の観点からお伝えしています。
夫との離婚で悩んでいる方は、頭の中を整理する為にも確認が必要です。
妻に浮気を許してもらうには?適切な行動を解説【償い・反省・誠意】
旦那の浮気を許すことを考え中なら失敗しない為に知っておくべき事
夫の浮気から夫婦再構築させる為に押さえるべき4つのポイント
旦那が嫌いで離婚したい!それを成功させる為の全手順をお教えします
【突然妻から離婚したいと言われたら】今すぐ確認すべき重大ポイントを解説
【妻が出て行った】離婚したくない方が別居中にすべきことを徹底解説
妻からの離婚請求を回避し、夫婦関係を修復させる為の確かな方法
未払い養育費を請求して全額回収!元夫の逃げ得を防ぐ手段を解説
養育費を継続的かつ確実に払わせる方法を徹底解説!
離婚のメリットとデメリットを徹底解説!間違いのない決断を導く