離婚に応じない 夫 旦那

シングルマザーによる離婚講座

離婚を専門に扱う某法務事務所に勤める1児のシングルマザーが、離婚に関する役立つ知識を発信します。

テキストの枠線囲み例
【PR】本ブログの記事には広告が含む場合があります。

離婚に応じない夫からは、このようにして離婚の同意をもらいましょう


離婚に応じない夫-1 離婚を拒否する夫

旦那の浮気やDV、モラハラ、または性格の不一致などで夫が嫌いになり、それが我慢の限界を超え、意を決して離婚を切り出した。

 

しかし夫は何を伝えても、「そんな理由が通るか!離婚なんてあり得ない!」といった感じで離婚に応じてくれない…

 

このように夫に離婚を求めるも、まったく相手にされない状況に悩んでいる方も多いでしょう。

 

本記事では離婚に応じない夫から、離婚の合意を得る方法や手順などを解説。お伝えする内容を実践することで、頑なに離婚に応じない夫から、離婚同意を得られる可能性が高まります。

 

スポンサーリンク

 

 

調停委員に説得してもらう

離婚調停員と当事者

 

話し合いで夫から離婚の合意を得られない場合、次の手段として「離婚調停」の申し立てが考えられます。離婚調停とは、家庭裁判所に離婚調停の申し立てを行い、「調停委員」を交え、話合いで離婚に関する問題を解決する場です。

 

調停委員とは、中立的な立場で双方の言い分を聞きます。その上でアドバイスや調整案を出し、お互いが合意できるように導く役割を担っています。

 

調停の場で、離婚に応じない夫から離婚の同意を得るための最大のポイントは、調停委員にこちらの味方になってもらうことです。

 

味方につければ、調停委員から夫に離婚に応じるように説得してもらえます。

 

調停委員を味方につけるためのポイントは、常識的であることです。

 

調停委員は、50代以上が多く恵まれた環境で育ち、社会的な身分も高い方が多いです。調停委員に味方につけるには、個性は不要で常識的であることが一番に求められます。

 

服装や身なりはきれいに整え、調停委員との受け答えはしっかりすることは、当然にできなければなりません。

 

調停委員の説得にも限界がある

夫から離婚の同意を得るためのさらなる効果的な方法は、弁護士をつけることです。

 

高額な費用が必要となる弁護士をつけて、夫との離婚を望むことで調停委員は次のように感じます。

 

「この奥さんが離婚を望む気持ちは揺るぎなさそうだから、旦那さんがどれだけ離婚したくないと拒み続けても難しいだろう」

 

その結果、調停委員は離婚に応じない夫を説得にかかるので、離婚の合意を得やすくなります。

 

ただし、どれだけ調停委員が夫に離婚をするように強く説得しても、その説得には強制力はありません。

 

※ 離婚調停に関する詳細は「協議離婚ができない場合の次のステップ離婚調停を分かり易く解説」で取り上げています。

 

 

 

離婚裁判は様々な高いハードルがある

離婚裁判

 

離婚調停は不成立となったが、それでも離婚を目指すなら「離婚訴訟」を提起することになります。

 

裁判所に離婚判決を出してもらえば、夫が同意しなくても離婚ができます。裁判所に離婚判決を出してもらうためには、次の民法770条で定められた明確な離婚理由が必要です。

 

    • 配偶者に不貞な行為があったとき
    • 配偶者に悪意で遺棄されたとき
    • 配偶者の生死が3年以上明らかでないとき
    • 配偶者が強度の精神病にかかり、回復の見込みがないとき
    • その他婚姻を継続しがたい重大な事由があるとき

 

以上5つのうち、1つでも当てはまれば離婚はできます。

 

反対に、この5つの理由に当てはまらない限り、裁判では離婚ができません。

 

※ 民法770条の離婚理由の詳細は「離婚裁判で離婚判決を得る為に必要な5つの離婚原因を知っておこう」で取り上げています。

 

夫と離婚したい理由が「性格が合わない」だと厳しい

夫と離婚したい理由が「性格が合わない」だと厳しい

離婚したい動機でもっとも多い「夫と性格が合わない」との理由では、裁判所は離婚判決を基本的に出しません。

 

「性格が合わない」という理由で離婚判決を出してもらうには、「性格の不一致が愛情の喪失」まで進んでいること。そして夫婦生活は深刻かつ絶望的に破たんして、とてもではないが良好な夫婦関係に戻るとは認められないという状況が必要です。

 

これを具体的に主張し、証明して初めて認められる可能性が出てきます。

 

以上のように、裁判で離婚判決を出してもらうには、まず自身の離婚したい理由が裁判所に認められるか否かのハードルがあります。

 

 

離婚裁判は長期戦かつ多額の費用が必要

離婚判決を得るためのハードルに加え、裁判の判決が出るまでの期間は早くても1年、審理が長引いた場合は2年以上かかります。長期間にわたり精神的負担を強いられるのは避けられません。

 

離婚裁判の手続きなどは、高度な法律の知識が必要となるので、自分自身で行うのは困難です。

 

ですので、弁護士に依頼する必要がありますが、離婚裁判の弁護士費用は軽く100万以上かかることも珍しくありません。

 

以上のように、裁判離婚には様々なハードルがあり、あまり現実的ではありません。

 

 

 

 

 

別居から離婚に導く方法

離婚に応じない夫-2 外された結婚指輪

 

頑なに離婚してくれない夫でも、別居の提案は通りやすい傾向にあります。なぜなら、「妻が離婚を考え直してくれるなら別居は仕方ないか」と思うからです。

 

離婚という大きな要求をして夫に一旦拒否させておく。その後にハードルの低い別居を要求することで、低いハードルが通りやすくなるのです。

 

これは人間の心理を利用したひとつの交渉術であり、【ドア・イン・ザ・フェイス】と言われています。

 

ドア・イン・ザ・フェイスは何も別居だけではなく、慰謝料や養育費などでも応用が可能ですよ。

 

 

 

夫から別居の同意を得るのが基本

 

なかには「夫の同意を得ず、一方的に別居してもいいのでは?」と思う方もいるかもしれません。夫からDVや強いモラハラなどを受けている場合は、それでも問題ありません。

 

しかし正当な理由なく、夫の反対を押し切って別居を強行するのはNG。夫婦の同居義務に違反するからです。

 

後々、離婚を進める上で不利になる可能性があるので、夫の合意を得たうえで別居しましょう。

 

 

別居から離婚に至る割合は高い

「別居したからといって夫は離婚してくれないのでは?」と思った方も多いのではないでしょうか。

 

実際のところ、別居した夫婦の多くは離婚しています。それを裏付ける統計があるのでご紹介します。

 

少し古いものですが、厚生労働省が平成20年度の「同居をやめたときから届出までの期間(別居期間)別にみた離婚」の公表結果を見てみましょう。

 

別居期間1年未満・・・82.5%

別居期間1~5年未満・・・12.8%

 

この統計はあくまで同居から離婚した夫婦が分母となっていて、別居した夫婦がその後に復縁した件数は含まれていません。

 

とはいえ、離婚した夫婦の82.5%が別居1年未満ですので、別居すれば離婚しやすい傾向が強いことが分かります。

 

実は、私も別居から離婚した1人であります。私は離婚をできれば回避したかったのですが、結果的には別居から1年以内に離婚となりました。

 

私の勤める法務事務所の相談者の傾向をみても、別居後から最終的に離婚される方の割合は非常に多く感じます。

 

 

 

別居する際は必ず子供も一緒に

 

離婚後の子供の親権は自分が持ちたいと考えている方は、別居する際は必ず子供も一緒に連れていくことです。離婚時に10歳未満の子供の親権を裁判で争った場合は、90%の割合で母親を親権者に指定します。

 

しかし、もし子供を置いて別居をしてしまえば、現状維持の原則から父親を親権者に指定する可能性が高いです。

 

 

婚姻費用の請求をすること

別居中は婚姻費用(生活費)を夫に請求できます。別居を開始する前に夫と婚姻費用について話し合う必要があります。

 

離婚に応じたくない夫は、この婚姻費用の支払いに応じる可能性は高いでしょう。

 

婚姻費用の支払いが、夫を離婚に応じさせる要因になる可能性が十分にあります。

 

なぜかと言えば、妻や子供との別居が続くことで、夫は次のような心理が働くからです。

 

「結婚したのに妻や子供と暮らせないなら意味がないうえに、多くの生活費を毎月ずっと渡さないといけない…」

 

「妻や子供も戻ってくるか分からない…こんな状況が続くなら離婚したい」

 

このように現状が耐え切れなくなり、最終的に離婚を決断する大きな要因となります。

 

 

別居にはリスクやデメリットもある

夫に婚姻費用を請求できたとしても、夫にも経済力の限界があるので、別居に関する生活費のすべてを求めるのは困難です。

 

なお婚姻費用の額を決める際、裁判所でもよく活用されるのが「婚姻費用算定表」です。この算定表で婚姻費用の相場を知ることができます。

 

婚姻費用算定表から算出される額だけでは、生活していくのは厳しいです。

 

不足分を補える経済力がなければ、婚姻費用だけに頼って別居することはできません。

 

懸念点はまだあります。夫が婚姻費用をずっと払い続けるかについてです。

 

別居を解消しない妻を呼び戻すために、夫は婚姻費用の支払いを止める可能性もあります。

 

夫婦には婚姻費用分担義務があるため、夫が絶対に払わないと思っても、裁判手続きをすれば最終的には払わすことができます。しかし夫が婚姻費用を拒み続けた場合は、支払いを受けとれるまで少なくても半年以上の期間が必要となります。

 

この状況下において、妻が働いていて十分な定期収入があれば問題はないですが、そうでなければいずれ生活ができなくなります。結果、夫の元に戻ることになるので離婚は遠のきます。

 

 

離婚に応じない夫を説得できる機会が激減

夫はたとえ別居の状態が続き、婚姻費用を払い続けるとしても離婚したくないと考えていることもあります。この状況下に置かれた場合は、夫に離婚に応じるように説得することになります。

 

しかし別居の状態なので、説得のための夫と話し合う機会が激減しています。

 

同居していれば、毎日でも夫を説得することも可能ですが、別居だとそれは困難です。

 

話し合いさえ満足にできない状況なら、頑なに離婚に応じない夫との離婚を進展させることは望めません。

 

 

 

最善は別居せずに夫から離婚合意を得ること

未記入の離婚届

 

 

こちらの離婚したい理由は裁判で認められない。仮に認められる理由でも、早期の離婚は望めない。また別居から離婚する方法でも不確実性もあり、リスクやデメリットもある。どうしよう?…と悩んでいませんか。

 

より確かにかつ早期の離婚を望むなら、結局は直で夫から離婚の同意を得ることが最善です。

 

当たり前ですが、夫の同意を得るには夫と話し合う他ありません。

 

夫に何度か離婚を切り出したが断れた。

だから、今は諦める。

これでは離婚なんて一生できません。

 

最後に頑なに離婚に応じない夫から、話し合いで離婚に合意させる方法をお伝えします。

 

夫が離婚に応じない何らかの理由があるはずです。しかし多くの人は、夫が離婚に応じない理由を突き止めようとしません。それどころか、理由さえ聞かない人が多いのです。

 

夫から離婚の同意を得るには、離婚を断る”理由”に着目する必要があります。

 

もし、まだ理由が分からないのであれば聞いて下さい。理由が分からないことには何も始まりません。

 

離婚に応じない理由を聞きその理由を解消する

例えば、夫の離婚に応じない理由が「世間体が気になるから」とします。夫は離婚したことを、職場や親族に知られるのが恥ずかしいと思うから拒むのです。

 

この理由は離婚したくない理由として、通用しないことを説得させる必要があります。説得する材料は次のようなことが考えられます。

 

「このままだと別居することになるけど、それも同じく世間体が悪いのでは?」

 

「客観的に夫婦関係は破綻して見えるのは明らかなのに、世間体を保つために、見せかけの婚姻関係を続けるの? そのほうが周りにもっと恥ずかしいと思われるよ。」

 

このようにして、説得させます。他の例も挙げてみましょう。

 

理由「離婚してしまえば、子供に会わせてもらえなくなるのでは?」

 

⇒ 定期的な面会交流(子供との面会)の約束をする。

 

理由「子供のために離婚はしない」

 

⇒ 喧嘩ばかりの仮面夫婦に育てられることが、本当に子供のためになるのかを考えてもらう。

 

このように離婚したくない理由を一つ一つ解消していくことです。

 

すべての理由を解消ができれば、離婚に応じる可能性は高まります。

 

夫も婚姻生活が上手くいっていない以上、理由もなく離婚に反対することは通常考えられないからです。

 

夫の考えを知っておくことが大事

夫の離婚を拒む理由をすべて解消したといっても、離婚の同意が必ず得られるわけではありません。しかし離婚を望む以上、夫が離婚に同意しない理由を聞きだすこと。つまり、夫の考えを把握しておくのは非常に大事なことです。

 

たとえ今は離婚の同意を得られなくても、ある時期になれば夫が心変りをして離婚に応じる可能性があります。

 

夫の考えが分からなければ、その時期が来ても夫に何も説得や提案ができずに、離婚できる機会を取り逃してしまいます。

 

機会を取り逃さないためにも、夫の離婚したくない理由はしっかりと把握しておく必要があります。

 

 

まとめ

離婚に応じない夫から、離婚の合意を得る方法や手順などを取り上げました。

 

夫が頑なに離婚に応じないからといって、そこで何もしなければいつまで経っても離婚はできません。夫の離婚に応じない理由は何かを知り、その理由を一つ一つ消していくことで同意を得られやすくなります。

 

夫から離婚を拒否され続け途方に暮れている方は、まずはこのことを実践して下さいね。その結果、夫から離婚の同意が得られれば幸いです。

 

それでは最後までご覧頂きありがとうございました。まいみらいがお伝えしました。(私の離婚経緯などを載せたプロフィールはこちら

 

 

 

絶望的だった私の離婚が成功できた理由

あなたは離婚をしたいが、

 

    • 夫が離婚に応じない
    • 夫のモラハラで話し合いにならない
    • 離婚したいなら親権を諦めろ
    • 離婚するなら養育費等は一切渡さない
    • 弁護士から離婚は無理と言われた…等

 

このような理由で離婚を諦めていませんか?

 

私自身も離婚に関しての争いは難航し、途方に暮れ絶望していました。しかし、ある情報がきっかけで理想的な離婚をすることができました。

 

もし、あなたが離婚のことで悩んでいるなら、このことは解決に繋がるヒントになるかもしれません。詳しくは下のオレンジ色のボタンよりご覧ください。(離婚したい女性向けです)↓

 

 

 

 

 

 

 

関連記事


 

離婚に応じなモラハラ夫と離婚する方法などをお伝えしています。

 

 

 ≫ モラハラ夫の特徴と離婚する方法【更生の可能性、慰謝料も解説】



スポンサーリンク


↓「いいね!」「ツイート」ボタンを押していただけたら嬉しいです!

 

管理人紹介
管理人紹介
管理人:まいみらい
離婚を専門に扱う某法務事務所に勤める1児のシングルマザーが、離婚に関する役立つ知識を発信します。 ⇒管理人の自己紹介
カテゴリー
離婚講座最新記事
ブログ内検索
離婚したいを「現実化」させる方法